top of page


検索


人と暮らす為のルールを伝えようね
先日成犬で噛む犬のご相談がありました 当店は常に他にも犬がいる状態なので 成犬になってからの強い行動を止めてあげる その様なトレーニングは他の犬がビックリするので できないんです・・・ あと最近多いのは コミュニケーションが取れなくて困っているです...
野中 美和子
2024年2月23日


1才を過ぎて困らないために
お散歩で出会ったいろんな人や物や音 そして犬にも吠えて困っている飼主さん 犬ってとっても怖がりさんです! だから自分に危害を加えられまいと吠えて威嚇します! 吠えた事で自分は守られたと勘違いします 怖がりさんにならない為に お散歩ができるようになったら...
野中 美和子
2024年1月8日


以外に多いトイレの失敗相談!
トイレの失敗ってパピーの頃だけだと思っていたら そんな事ないんですね 1才を過ぎてもトイレシーツの上でできなくて困っている そんなご相談を受けます 排泄はとっても繊細な事なので 成功する為に嫌悪刺激などを使えるわけでもなく とにかく成功の確率をあげていくこと...
野中 美和子
2023年10月29日


パピートレーニング効果
6ヶ月未満の子犬のしつけ とっても大事だと思います なぜでしょうか 人と暮らす為のルールを覚えるのに 最適な時期だから 恐怖心よりも好奇心旺盛な時期だから 特に3ヶ月、4ヶ月の頃に社会化することは 今後の生活に大きな影響を与えることでしょう ペットショップからきた子犬は...
-
2023年8月20日


みんなに支えられてます
初散歩は静かな場所から始めましょう むやみに犬に近づかないこと これ、とっても大事です いきなり相手の犬から吠えられてビックリ! この経験で外は怖い場所と思うか この犬との出会いで楽しい場所と思うか パピーで犬慣れしていなければ やはり怖い経験となることでしょう...
-
2022年11月13日


成長に焦っては ダメ
ついつい 期待しちゃいます 先週はあんなにガマンもできて 排泄処理の間もマテたのに なぜ今週はできなくなってるの? なんて思いながら2ヶ月のトレーニングが もうすぐ終わります 成長が見られたと思ったら また少し後退することもあったり・・・ 人も子供の頃の成長って...
野中 美和子
2020年12月9日


後ろ足をしっかり使おう
先日自宅でも簡単にできるワンコの運動方法を 教えていただきました 以前通っていたパグ犬は右後ろ脚が脱臼しやすい と動物病院の診断書に記入有りだったので お店で筋力をつける為にマットの上を歩く運動をしていました 犬がまだ若い頃から脚をしっかり使って歩く練習をしておくこと...
野中 美和子
2020年12月7日


トイレのしつけは大変!
すごいなぁ 初日からトイレの失敗しないなんて って思ったのに・・・ あれはまぐれか! って くらいに分からないですよね パピーのトイレ成功率? 根気いりますね そのパピーによるとは思いますが 寝起き 食事後 等々のタイミング そのタイミングにトイレで声をかける...
passo72mi
2020年6月21日


はじめてだらけの経験
生後2ヶ月で家族に迎えられたパピー (2019年動物愛護法改正により8週齢未満の子犬を 母犬から引き離してはならない と改正されています) 生後2ヶ月の表記でははっきりとしたこと 分からない気がしますが このパピーが母犬と57日は一緒に暮らせたのかは...
passo72mi
2020年6月16日
bottom of page


