野中 美和子5月5日運動していますか?ワンコお留守番の多いワンちゃんに出会うと切なくなります 小型犬でも運動は必要だと思いますよ 小型犬は散歩も必要ないと思っている飼主さんもいらっしゃいますが 筋肉もついていない細い小型犬 健康な感じがしません お店で走り回っている小型犬とは 全く違います!...
野中 美和子3月21日クレートに入れますか?パピートレーニングや成犬のトレーニングでは 必ずクレートに入って静かに休めるように練習します お店ではお昼の休憩タイムをクレートに入って休んでもらいます みんな静かに休むことができるんです😊 先日の地震はびっくりしましたね 飼い犬はどうしていましたか?...
野中 美和子2月11日犬同士の交流は慎重にお散歩で犬に会いました ドッグランで犬に会いました 普通にあることですね でもここには危険が潜んでいます 最近犬が苦手な犬が登園しています 犬が側に来ると身体を震わせ逃げてしまう 犬が側に来ると吠えまくる なぜこうなってしまうのか? 基本的には社会化不足ですが中には...
野中 美和子2月6日はじめてのお散歩は楽しくね 先日大通りの横断歩道を渡ろうとしている トイプードルを連れた飼い主さんを見かけました トイプードルは「絶対行かない」 と足を踏ん張り阻止! 飼い主さんは諦め戻る なぜ?トイプードルは渡らなかったか? きっと怖いからです この広い通り そして車の列・音 犬はとっても怖がりです...
野中 美和子1月3日明けましておめでとうございます去年はお問い合わせを沢山いただきまして ありがとうございました。 お問い合わせで一番多いのは お散歩時に他の犬に吠えてしまうこと 犬が苦手で困っている飼い主様 犬が苦手な犬って 本当に多いですね パピーの頃から一緒に遊ぶことや ゲームをしたりと...
野中 美和子2021年12月19日お散歩効果あるある最近は成犬になってからの、犬慣れのご相談をよくいただきます! 先ずは犬から一番離れた場所にて観察してもらいます 直ぐにクレートに隠れてしまう犬もいます それはそれで避難できる場所を提供してあげないと 安心していられないと思うので それはそのままにしています...
野中 美和子2021年11月23日お友達がいるって嬉しいね登園日には喜んで来てくれているようです 保育園に行く朝 いつもの登園用手提げバック 登園時のクレートなど 「今日行ける」のサインに気づくと とっても喜んでくれるそうです やっぱりお友達と追いかけっこをしたり ワンプロしたり おもちゃの取り合いをしたり...
野中 美和子2021年11月14日お友達できたねこれから犬との関係を築くワンコさん いろんな経験や持って生まれた性格 などなど いろんな理由はあれども とりあえずチャレンジしてみますか パピーちゃん達の集いは 自然と交われて 元気いっぱいに走り回り みんなでじゃれあい ひとつの水入れにみんなで突進...
野中 美和子2021年9月5日パピーhappy トレーニングとっても嬉しく思います パピートレーニングの申し込みが増えてきたこと ビビりなパピー ハイパーなパピー 犬に興味なしパピー いろんなタイプのパピーが揃いました 面白いです 犬がとっても苦手だったパピーも 自分と合うお友達が見つかれば積極的に遊びだします...
-2021年8月22日アルバイト募集中です2020年4月オープンから1年以上経ちました おかげさまでお友達が増えてきて 日々忙しくしています 新しく増えたお友達ワンコの為に 一緒に犬との遊びを考えてくれるアルバイトスタッフを募集します 笑顔をいっぱい作りたいと思っています ぜひぜひ一緒にワンコの笑顔を作りませんか...
-2021年8月8日犬社会の集いとっても久しぶりです。 日々お陰さまでワンコに囲まれ忙しい日を送っています。 曜日ごとに顔合わせる犬達で仲間同士の集いが有り、それぞれの個性が面白くもあり、見ていて楽しいです。 最近いただくお問合せは、[犬が苦手なんですが犬と遊べるようにしてあげたいのです]という飼い主さん...
-2021年6月28日問題行動になる前に対処しましょうかわいい かわいい 子犬 かわいい子犬を抱いて 離せない! で 一緒に暮らし始めた家族の一員の子犬 そんなかわいい子犬がある日 唸ってきたらどうしますか 唸って歯を当ててきたらどうしますか 歯を当てるだけだはなく嚙んできたらどうしますか...
-2021年5月23日社会化不足の散歩は憂鬱最近のお問合せは、犬や人に吠えて困っている飼主さんからのお電話です。 1才を過ぎた小型犬 3才を過ぎた小型犬 もしかしたら、もう少し成長したら慣れて吠えが止まるかも と思っていらっしゃいますか 何もしなかったらなかなか吠えは止まらないと思いますよ...
-2021年5月9日犬のトレーニングいつの日か日本も愛犬を連れてどこにでも出かけられたら そんな日が来ることを願っています ヨーロッパで暮らす犬がバスや電車にそのまま乗っている姿 見たことありませんか みんないい子で乗っていますよね ヨーロッパの犬はトレーニング・しつけ教室に通うのは常識...
-2021年4月29日コミュニケーション取れてますか犬のトレーニングは 犬とのコミュニケーションツールです 飼主さんの思いは届いていますか? とても単純な行動ですが 「オスワリ・フセ・マテ」 この単純な行動もパピートレーニングをしていないと できなかったりするんです! とくに成犬になってからだと「フセ」は難しいです!...
-2021年4月21日1年が過ぎました2020年4月に犬の保育園をオープンし コロナウィルスによる影響を考え 静かにオープンしました 何とか1年を迎えましたが、支えてくれた皆様のお陰です これからもワンコファーストで続けていきたいと思っています よろしくお願いします...
-2021年2月8日ゲームを楽しんでいますオヤツ探しは得意です! *お鼻を使う作業は脳トレになりますよ トレーニングにもつながるゲーム 「強制」ではなく「協力」してもらうこと そこが大事だそうです 自らが行動すること 頭を使う事 基本的なスキルを身に付けたら どんどんチャレンジできるはず ぜひ体験に来てくださいね☺...
-2021年1月11日頭と身体をバランスよく鍛える!私 思うんです 落ち着きのない犬 興奮しやすい犬 そうならない為にも普段から落ち着きのある生活をさせてあげる 頭を使ったゲームや 指示をだしてもすぐに理解できない としても 頭で考える余裕を持ってあげること 体幹を鍛えることで心のバランスも整える...
-2021年1月8日可愛くて怒れない💛通い慣れてくるとワンコの自我でてきます 指示もなかなか聞かないことも有り 当然指示に答えるまで待ちます 頑固に聞かない今日のパグ君 何故か分かりませんが 「フセ」をしません! もともと「フセ」をしたことがないワンコでした 私も譲りません 「フセ」をするまで待ちます...