top of page


検索


人の命・動物の命
そんなに大層なことが言えるわけではありませんが 人が生きていくためには 動物たちの協力なくして 生きていくための栄養は取れないのですよね そこは理解しますが 深く情報を検索してしまうと 切なくて切なくて 乳牛が産む仔牛のオスは すぐに廃棄されてしまうことも有るようで なんとかならないのかな… すぐに廃棄にする理由は オスの仔牛からは利益がとれず 生きているだけで経費がかかってしまうから この現状を変えたいと思う方々もいらして 最近は乳牛も人が美味しく食べられるように 品種改良というこでしょうか そのような研究もされているそうです 命に感謝していただくこと 廃棄のために生まれてきたのではないこと Allenatoreで使っている犬のオヤツは 国産にこだわっている ㈱ピュアボックスさんの商品を利用しています この廃棄されてしまう仔牛の現状から考案されて 犬のおやつへの原材料に使った商品を 販売されるようです 私のなかでは仔牛をおやつに ってなかなか切なかったのですが 利用価値のないまま廃棄されてしまう仔牛がなくなること そちらの方がいいのですよね..
野中 美和子
10月25日


お散歩ができる季節になりました
今年は気温の高い日が長かったですね さすがに登園中は暑くてお散歩には行けず お散歩トレーニングもできず 初めて皆でお散歩に出掛けて歩けない事を知る なんて事も有りです でも不思議と皆で歩くと 歩けなかった犬も歩きだします 皆と一緒だと心強いんでしょうね 夏にパピーを迎えた飼主さんたちは もしかしたらお散歩で歩かなくて困っていませんか まずは外が怖くない事を教えましょう 静かな住宅街からお散歩を始めましょうか 車がどんどん行き交う場所はNGです 音や車が横を通り過ぎる瞬間も怖いです もちろん自転車もスーツケースのキャスターも 怖いんです 初めて会う人も怖いんです 子供の高い声も怖いんです そうなんです怖いものだらけなんです なのでちょっとづつ慣れるように練習しましょう 音の遠い所から段々と近づいて行く 初めて会う人にも遠い所から観察させて オスワリさせておやつをあげてもいいかもです 犬が喜ぶ事と結びつけること 怖がると思われる事と喜ぶ事を結びつけると 人に出会ったらいいことが起きる そう思ってもらえる学習をしましょう 焦らず一歩づつ前進ですね
野中 美和子
10月19日


アニマルウェルフェア(動物福祉)
厚木にあるイタリアンレストランのオーナーが アニマルウェルフェアの考えから お店で使う卵を平飼い卵に変更したとのこと とっても素晴らしいと思います! ヨーロッパでは禁止されているケージ飼いの鶏たち 日本ではまだまだ当たり前のようにケージ飼いで...
野中 美和子
9月21日


飼い犬を捨てたいと思う前に考えて
地域の情報掲示板「ジモティー」 ってご存じですか? 知ってるも何も利用していますよ という方もいらっしゃいますよね きっと 町田市はジモティーと協定を結んだそうです 「リユース活動の促進に向けた連携と協力に関する協定」 収集された粗大ごみの中から修理、再生された物を...
野中 美和子
3月9日


私は犬だけでなく動物が好き
先日の新聞記事で 「野生動物ペット化に警鐘」を取り上げていました コツメカワウソの動画を私も見たことがあります 確かに可愛いと思いましたが 個人の方がペットとして飼うことには疑問です コツメカワウソの習性を考えた時に 個人家庭で満たすことができるとは思えないのです...
野中 美和子
2月3日


今年も元気で楽しもうね
先週は久しぶりの登園でみんな大興奮でした お友達が来るたびにクレートの前で 「早く開けて」 と言わんばかりの喜びようです お友達に会えることがとっても嬉しいんですね やせ過ぎで心配したワンコもちょっと体重が増えて 脚に筋肉も付いてきて ほっとしました...
野中 美和子
1月13日


喜んで来てくれると嬉しい!
パピーから通ってくれるワンコ達は お友達もできて とっても楽しそうに走っています そんな様子を見れるのは とっても嬉しいことです 私が知っている犬の保育園や幼稚園は クレートに入っている時間が長くて… なんのために通っているのかな?と疑問でした...
野中 美和子
2024年12月1日


トレーニングはコミュニケーションツール
成犬になってからの無駄吠え、要求吠えに困っている飼主さん 散歩の時に犬に吠えて困っている飼主さん 最近はこのような悩みのご相談をよく受けます 無駄吠えや要求吠えを普段の生活で強化していませんか パピーの頃の社会化不足から犬が怖くなっていませんか...
野中 美和子
2024年11月24日


マナーベルトをはずしたいと思いませんか
成犬になってからもトイレ以外で粗相してしまう それって困りませんか? 外出先では常にマナーベルトが外せないより やっぱり外せた方がいいですよね 最近インスタグラムにアップされているワンコ達の マナーベルトを付けている姿 できればマナーベルトを外してあげたいな~って 思います...
野中 美和子
2024年9月16日


クレートで静かにできますか
本日防災の日 最近は地震や洪水などの自然災害が続いていて とっても不安になりますね 雨がもたらす影響の大きさは今後も続く 環境の変化ですよね きっと… 同行避難がどれくらいの確率でできるか なんとなく疑問だったりしますが お住いの地域での行政によりできる範囲が...
野中 美和子
2024年9月1日


アニマルウェルフェア
ー動物福祉について考えましたー パリでの五輪オリンピックも終わりましたね 若い方々のご活躍 とっても感動しましたね 皆様いいお顔をしていましたね 4年後のロサンゼルスでの大会も楽しみです さて東京でのオリンピック開催時にも 選手村での食事提供について話題になっていた...
野中 美和子
2024年8月17日


犬の保育園Allenatoreにできること
保育園に年齢制限はありませんよ 3ヶ月の子犬から9才の成犬もご利用頂いています 子犬のトレーニングを1年程続けて その後はデイケアで遊びにきているワンコが多いいです Allenatoreで出会ったお友達に会えること おもちゃで遊ぶこと...
野中 美和子
2024年7月28日


犬にも反抗期はやってくる?
パピートレーニングをしていると どんどんコミュニケーションがとれるようになってきます ですが 言うことを聞かなくなる時が急にやってきます なんで?って感じです 反抗期なんでしょうね お家だと要求吠えが増えたりとか わがままになったりなど 困った行動が見られたりします...
野中 美和子
2024年6月16日


お散歩は危険がいっぱい
この数日でお散歩中の悲しいニュースが続きましたね たまに小学生くらいの子供さんがリードを持って 小型犬と散歩している姿を見かけます 「危ないな」って思って見ています なぜか? たとえ小型犬でも興奮して走り出したら大変です 大人でしたらリードを引っ張って止めることは...
野中 美和子
2024年4月14日


人と暮らす為のルールを伝えようね
先日成犬で噛む犬のご相談がありました 当店は常に他にも犬がいる状態なので 成犬になってからの強い行動を止めてあげる その様なトレーニングは他の犬がビックリするので できないんです・・・ あと最近多いのは コミュニケーションが取れなくて困っているです...
野中 美和子
2024年2月23日


1才を過ぎて困らないために
お散歩で出会ったいろんな人や物や音 そして犬にも吠えて困っている飼主さん 犬ってとっても怖がりさんです! だから自分に危害を加えられまいと吠えて威嚇します! 吠えた事で自分は守られたと勘違いします 怖がりさんにならない為に お散歩ができるようになったら...
野中 美和子
2024年1月8日


パピーはパピー同士で成長するんだ(⌒∇⌒)
パピーの最初の散歩はとっても大事です 外は怖くないよ と思ってもらえるようにしましょう 外は怖い! と思っているパピーは歩きません そして歩かないと抱っこしている飼主さん パピーは歩きたくなかったら 止まれば抱っこしてくれると学習します そうなんです 学習するんです...
野中 美和子
2023年11月26日
bottom of page








