top of page

分離不安

執筆者の写真: 野中 美和子野中 美和子

自分が愛犬の側を離れると ものすごく吠える


外出すると ものすごく吠えてご近所から苦情がくる

外出すると お家の中で咬める物はすべて咬まれている


そんな愛犬に悩んでいませんか


薬物療法というキーワードも

検索するとでてくるかもしれません

あまりにも酷くなり飼いきれないとなったら

捨てられるよりもいいのでしょうかね


私は薬が嫌いなものですから

よっぽどのことがない限り薬は飲みません

化学物質はなるべく取りたくないのです


なので犬に対しても

薬に頼らないように対処することを考えたいです


この分離不安に陥る要因とは何だろう

と探索していくと分離不安にならざる負えない経験も

往々にしてあるような気がしますが

やはり甘やかしすぎは禁物ではないかと思います


クレートを利用していない飼主さんって

意外と多いですよね

このクレートに入ってひとりで静かにいられること

これってとっても大事だと思います

このクレートにひとりで入って落ち着いていられる

そのような愛犬は分離不安にもならないと言えるのでは

と私は思います


だってパパ、ママから離れていられるわけですから


日頃からのハウストレーニングはどれだけ重要であるか

クレートに入れるのは可哀そう

とおっしゃる飼い主様

犬は暗くて狭い洞穴で生まれ育ちます

本来は同じ環境であるクレートは「安心」の場所なんです

だから 犬が不安になって吠えたら

「ハウス」の一言でクレートに入って

「自ら落ち着く」場所にしてあげましょうね


分離不安になってしまうと

愛犬だけが可哀そうな訳ではなく

飼い主様も大変だと思います


日頃から距離をおける関係も大事ですね


犬の保育園は愛犬の預かりもしています

週に1日、2日など離れていられる練習にもなります

普段から慣れている場所があれば

愛犬も安心して飼い主様のお帰りを待てますよ


ご利用下さいませ☺



#町田市犬の保育園 #町田市犬の預かり #町田市犬のホテル #町田市犬のしつけ

#相模原市犬の保育園 #相模原市いぬの預かり #相模原市犬のホテル #相模原市犬のしつけ


Comments


犬の保育園 Allenatore(アレナトーレ)

お気軽にお問い合わせください

☎ 090-6011-3238

※トレーニング中は電話に出られない為​、必ず折り返しお電話いたします。

 お昼12時から13時30分くらいまでの間にお電話頂けると幸いです。

 夕方17時から送迎に出かけてしまう為電話にでれません。

 申し訳ありません。

​ メールでのお問合せもご利用ください。

所在地 〒194-0037 町田市木曽西1-2-20オオノビル1

営業時間 10:00~18:00

定休日 日曜・祝日

サービス提供エリア 町田市・相模原市

      QRコードからLINEでお友達登録

​      お問合せお待ちしています

第一種動物取扱業の種別:訓練・保管
19東京都保管第102937号
19東京都訓練第102937号
登録年月日 2020年3月16日
有効期間末日 2030年3月15日
​動物取扱責任者 野中 美和子

​一般社団法人全日本動物専門教育協会 賠償責任保険加入店

LINE QRコード.png

Copyright©  Allenatore​ All Rights Reserved.

bottom of page