top of page

分離不安

自分が愛犬の側を離れると ものすごく吠える


外出すると ものすごく吠えてご近所から苦情がくる

外出すると お家の中で咬める物はすべて咬まれている


そんな愛犬に悩んでいませんか


薬物療法というキーワードも

検索するとでてくるかもしれません

あまりにも酷くなり飼いきれないとなったら

捨てられるよりもいいのでしょうかね


私は薬が嫌いなものですから

よっぽどのことがない限り薬は飲みません

化学物質はなるべく取りたくないのです


なので犬に対しても

薬に頼らないように対処することを考えたいです


この分離不安に陥る要因とは何だろう

と探索していくと分離不安にならざる負えない経験も

往々にしてあるような気がしますが

やはり甘やかしすぎは禁物ではないかと思います


クレートを利用していない飼主さんって

意外と多いですよね

このクレートに入ってひとりで静かにいられること

これってとっても大事だと思います

このクレートにひとりで入って落ち着いていられる

そのような愛犬は分離不安にもならないと言えるのでは

と私は思います


だってパパ、ママから離れていられるわけですから


日頃からのハウストレーニングはどれだけ重要であるか

クレートに入れるのは可哀そう

とおっしゃる飼い主様

犬は暗くて狭い洞穴で生まれ育ちます

本来は同じ環境であるクレートは「安心」の場所なんです

だから 犬が不安になって吠えたら

「ハウス」の一言でクレートに入って

「自ら落ち着く」場所にしてあげましょうね


分離不安になってしまうと

愛犬だけが可哀そうな訳ではなく

飼い主様も大変だと思います


日頃から距離をおける関係も大事ですね


犬の保育園は愛犬の預かりもしています

週に1日、2日など離れていられる練習にもなります

普段から慣れている場所があれば

愛犬も安心して飼い主様のお帰りを待てますよ


ご利用下さいませ☺



#町田市犬の保育園 #町田市犬の預かり #町田市犬のホテル #町田市犬のしつけ

#相模原市犬の保育園 #相模原市いぬの預かり #相模原市犬のホテル #相模原市犬のしつけ


閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page